別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


検索




2018年4月15日日曜日

唐からやってきた善導大師像の伝説~鎌倉:光明寺~



光明寺の本堂に置かれてる善導大師像


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

伝説によると・・・

その昔、中国・唐にあった善導大師像。

日本で浄土の教えが広まりつつあることを知った像は、僧と化して船に乗り込みます。

ところが途中で暴風雨に遭ってしまいます。

善導大師像は荒れ狂う海に対し「南無阿弥陀仏」の名号を書いて投げると、暴風雨はたちまちに治まり、船は無事に博多に到着したのだとか・・・

この前夜、「善導大師像が博多に着かれる」という夢告を受けた聖光が迎えに行ってみると、善導大師像は松のほとりにいらっしゃったそうです。

喜んだ聖光は、この像を持ち帰り厚く信仰したのだといいます。


その後、聖光は諸国行脚に出る弟子の良忠にこの像を譲ります。

しかし、良忠は持ち歩くのに大変なので「有縁の地で教えを垂れたまえ」と祈り、導大師像を筑後川に流してしまいました。


それから数年後、鎌倉の材木座の沖で七日七夜に及んで光り輝く物が現れます。

良忠が行ってみると、それは筑後川に流した導大師像でした。


 善導大師像


光明寺の名はこの伝説から付けられたのだとか・・・


 光明寺






☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 春の光明寺展

 GW鎌倉

鎌倉あじさい物語


よりともジャパン.com


検索

Translate