別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


検索




2017年10月13日金曜日

特別展「鎌倉彫の仏具」~鎌倉彫資料館~




☆ ☆ ☆ ☆ ☆

鎌倉彫は、宋の工人陳和卿(ちんなけい)が持ってきた彫漆工芸「紅花緑葉」をもとに、運慶の子康運が作った仏具がはじまりと考えられています。

彫漆工芸は、漆を何百回も塗り重ねた漆の層に彫刻を施すもので、手間も時間もかかり費用もかかりました。

そこで考え出されたのが、木に彫刻してから、その上に漆を塗るという方法。

初めは宋の影響が残されていましたが、次第に日本独自の工芸品へと変化していきました。

それが今に伝わる「鎌倉彫」です。

※「紅花緑葉」とは、朱漆と緑漆を交互に塗り重ね、朱漆の部分に花、緑漆の部分に葉を掘った工芸品のこと。


📎伝統的工芸品「鎌倉彫」~鎌倉検定~

☆ ☆ ☆ ☆ ☆


 鎌倉彫会館

鎌倉彫資料館は鎌倉彫会館内にあります。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 鎌倉検定

 鎌倉の紅葉




よりともジャパン.com


検索

Translate