別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


検索




2017年9月27日水曜日

鎌倉検定過去問~東慶寺~

鎌倉検定「東慶寺」に関する過去問です(1級~3級)。

写真をクリック・タップすると情報ページへ移動します。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

(問)昔は、離婚を望む女性の「駆け込み(縁切り」寺として知られ、今は多くの文化人・知識人の墓がある寺はどこか。

 東慶寺
山号は松岡山。


(問)東慶寺に関する記述で正しいものはいくつあるか。

ア 開山は、北条時宗の生母である覚山尼である。

イ 五世用堂尼が後醍醐天皇の皇女であったため、高い格式を誇った。

ウ 二十世天秀尼は、豊臣秀頼の娘で徳川家康の孫娘千姫の養女であったために、江戸時代も徳川幕府の厚い庇護を受けた。

エ 「駆け込み寺」または「縁切り寺」として広く知られ、現在も英勝寺と並び鎌倉を代表する尼寺である。

オ 高見順をはじめ、多くの作家、学者の墓があることでも知られる。

カ 禅の哲学を欧米に広めた鈴木大拙ゆかりの松ヶ岡文庫がある。

(問)北条時宗の正室で、時宗没後、後に駆け込み寺として有名になった東慶寺の開山となった人物はだれか。

(問)東慶寺に関わりの深い尼層を古い順に並べたときに正しいものはどれか。

 覚山尼

 用堂尼

 天秀尼

 東慶寺


(問)2010年(平成22)に逝去した劇作家であり、小説家の井上ひさしが居を構えたのはどこか。


(井上ひさしの『東慶寺花だより』には、いろんな離縁が描かれています。)


(問)「近代日本最大の仏教者」ともいわれる鈴木大拙が研究のために東慶寺に創設したものは何か。

 松ヶ岡文庫


(問)円覚寺の釈宗演に師事し、哲学として禅の研究を深め、禅の思想を世界に広めた人物はだれか。

 鈴木大拙の墓



(問)夏目漱石が円覚寺の塔頭帰源院に参禅した体験をもとに著した小説は何か。



(問)次の東慶寺に関係する人物の組み合わせで正しくないものはどれか。

1 後醍醐天皇・・・用堂尼
2 安達泰盛・・・覚山尼
3 豊臣秀頼・・・天秀尼
4 足利基氏・・・清渓尼


(問)参道正面の釈迦牟尼仏の背後に,鎌倉有数規模のハナショウブ田がある寺院はどこか。

 ハナショウブ


(問)10月上旬から 11月下旬にかけて、境内でコケにおおわれた地面にひっそりと花を咲かせ、鎌倉市の花にも指定されているものは何か。

 リンドウ


(問)次の写真の仏像が安置されているのはどこか。

 水月観音


 水月堂


(問)次の建物のうち、東慶寺仏殿はどれか。

 東慶寺仏殿

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 東慶寺


 鎌倉検定





よりともジャパン.com


検索

Translate