別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


検索




2017年8月26日土曜日

芦ノ湖の龍神伝説!箱根九頭龍神社


九頭龍神社は芦ノ湖に伝わる九頭龍伝説の聖地。

九頭龍神社

むかし、芦ノ湖には里人を苦しめる九頭龍が棲みついていました。

757年(天平宝字元年)、駒ケ岳に入山し修行を積んでいた万巻上人は、里人を救うため湖水の壇に参籠して法力で九頭龍を調伏しました。

その後、九頭龍は龍神として祀られ、湖水祭が執り行われるようになりました。

これが九頭龍神社の始まりです。


今日では、開運隆盛、金運守護、商売繁盛、縁結びの神として信仰されています。

6月13日の例大祭、毎月13日の月次祭には、九頭龍伝説を今に伝える龍神湖水の神事が執り行われます。





弁財天社

九頭龍神社の前にある弁財天社。

奈良時代に堂ヶ島(現在の恩賜箱根公園)に天女が降臨し、弁財天と習合して祀られたのが始まり。

戦後、箱根神社に遷され、1964(昭和39年)に九頭龍神社が現在地に移設されたのを機に、弁財天も勧請されました。

弁財天社前の水中鳥居


白龍神社

「白龍」は「白和龍王」(しろわりゅうおう)を略したもの。


白和龍王は、江戸時代末まで左鵲王(さじゃくおう)と右鵲王(うじゃくおう)と呼ばれる神々とともに箱根権現に祀られていた龍神。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

箱根神社

芦ノ湖畔にある箱根神社は、757年(天平宝字元年)、万巻上人が里宮として創建。


伊豆・箱根

源頼朝の挙兵

歴史めぐり源頼朝


よりともジャパン.com



検索

Translate