別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


検索




2015年7月23日木曜日

源頼朝・北条早雲・江川英龍を歩く・・・伊豆の国市



伊豆箱根鉄道「韮山駅」から富士と田園風景を見ながら15分ほど歩くと源頼朝が流された蛭ヶ小島

~源頼朝~


1159年(平治元年)、平治の乱に敗れた頼朝は、翌年、伊豆国流罪となりました。

流された地が蛭ヶ小島だったと伝えられています。

約20年間を伊豆国で過ごした頼朝は、1180年(治承4年)、ついに源氏再興の挙兵を果たします。


~北条早雲~

蛭ヶ小島から15分程度で北条早雲が居城とした韮山城址



1493年(明応2年)、早雲は、内紛に乗じて伊豆国内に攻め入り、韮山城を落します。

その後、ここを拠点として相模国に進出し小田原城を落しました。



韮山城址背後の城池親水公園は、韮山城の堀の一部。


~江川英龍~

韮山城址から5分程度で江川邸


江川家は平安時代末から続く韮山の名家。

三十六代英龍は、世界文化遺産となった韮山反射炉の建設を手掛けています。

1180年(治承4年)、源頼朝の挙兵の際に第一の標的となった伊豆国目代の山木兼隆の屋敷もこの辺りにありました。



江川邸から5分程度で日蓮宗の本立寺

江川家の菩提寺です。

この寺の梵鐘は、鎌倉東慶寺にあったものです。



本立寺から30分から40分歩くと世界文化遺産の韮山反射炉です。

韮山反射炉から伊豆箱根鉄道「伊豆長岡駅」までは15分程度。



~無料シャトルバスも運行しています。~


・・・・・・・・・・・





よりともジャパン.com


検索

Translate