別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


検索




2013年11月14日木曜日

石垣山城と後北条氏の滅亡~豊臣秀吉の小田原征伐~


1590年(天正18年)、豊臣秀吉は小田原征伐を行います。

秀吉は小田原城の西の笠懸山に長期戦に備えた総石垣の城を築きました。

小田原城からは見えないように築城し、完成してから周囲の木を伐採したので、一夜にして巨大な城が出現したように見えたそうです。


井戸曲輪の淀殿化粧の井戸


秀吉は、大名たちに妻を呼ぶことを許し、自らも淀殿を石垣山城に呼び寄せたといいます。


本丸跡

石垣山城は一夜城と呼ばれますが、実際の築城には約80日間を要し、城が完成するまでは箱根湯本の早雲寺を本営としていました。


小田原征伐に乗り出した秀吉は、かつて源頼朝が陣を布いた黄瀬川付近に兵を集結させ、伊豆国の山中城を落とし、4月3日には小田原に到着したといいます。


二の丸跡(馬屋曲輪)

魯台跡

井戸曲輪跡

天守台

南曲輪跡

西曲輪跡

石垣


北条氏政氏直父子は、小田原城に籠城しますが、6月26日には石垣山城が完成し、その城の出現は小田原城の将兵の戦意を喪失させました。

そして7月5日、北条氏政氏直父子が降伏。

その説得にあたったのは黒田官兵衛だったといわれています。

7月11日には秀吉の命により北条氏政が切腹、当主の北条氏直は助命され紀伊国の高野山に追放されました(氏直は翌年病死しています。)。

この間、鎌倉の玉縄城、伊豆国の韮山城が開城しています。


堀秀政の墓

小田原征伐の先鋒として出陣した越前北庄城の堀秀政は、その陣中で5月27日病死し、海蔵寺に葬られたと伝えられています。

海蔵寺




小田原城は1495年(明応4年)、北条早雲が大森藤頼から奪い取った城。

以後、氏綱氏康氏政氏直の居城となりました(早雲は韮山城を居城とし、そこで亡くなっています。)。


石垣山城址から見た小田原城


秀吉との戦いを予期していた北条方は、その備えとして小田原城と城下町を土塁や塀で囲んだ全長約9㎞にも及ぶ総構(そうがまえ)を築いていました。


北条五代の墓(早雲寺)

箱根湯本の早雲寺は、北条早雲の遺言により嫡男氏綱が創建した後北条氏の菩提寺。

墓地には北条五代(早雲氏綱氏康氏政氏直)の墓が建てられています。



秀吉の命により切腹した四代当主・北条氏政と弟氏照は、北条氏の氏寺・伝心庵に埋葬されました。


 石垣山城址


 北條五代祭り





よりともジャパン.com


検索

Translate