別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


検索




2013年4月25日木曜日

鎌倉:最古といわれる歴史遺産


鎌倉最古の神社・・・甘縄神明神社


甘縄神明神社は710年(和銅3年)の創建と伝えられています。

源頼義義家父子、源頼朝ゆかりの神社。

北条時宗の産湯湯の井戸が残されています。


鎌倉最古の寺・・・杉本寺


杉本寺は、734年(天平6年)の創建と伝えられています。

坂東観音巡礼第一番札所。


鎌倉最古の厄除け神社・・・八雲神社(大町)


八雲神社は、奥州に赴く途中の新羅三郎義光祇園八坂社の祭神を勧請したのが始まりと伝えられています。


日本最古の築港・・・和賀江嶋


和賀江嶋は、1232年(貞永元年)、往阿弥陀仏によって築かれました。

我が国に現存する最古の築港です。


日本最古の伽藍神像・・・建長寺


建長寺仏殿に安置されている伽藍神像は、1253年(建長5年)の創建当時か、1293年(永仁元年)の大地震後のものと考えられています。

五躰が揃っているものとしては日本最古で、国の重要文化財です。


鎌倉最古の石塔・・・安養院



安養院良弁尊観の宝篋印塔は、1308年(徳治3年)の銘がある塔で国の重要文化財です。


鎌倉最古の建築物・・・荏柄天神社本殿


荏柄天神社は1104年(長治元年)の創建と伝えられています。

本殿は1316年(正和5年)の建築物で国の重要文化財。

鶴岡八幡宮若宮の本殿が移築されたものと伝えられています。


日本最古の唐様建築物・・・舎利殿


円覚寺舎利殿は室町時代中期(15世紀)頃の建築物と推定され、国宝に指定されています。

もとは太平寺の仏殿でしたが、1573年(天正元年)に移築されました。


鶴岡八幡宮最古の建築物・・・丸山稲荷社


丸山稲荷社鶴岡八幡宮創建以前からある神社。

社殿は室町中期頃の建造物といわれ、国の重要文化財です。


鎌倉最大最古のの庚申塔・・・八雲神社


山ノ内八雲神社庚申塔は「寛文五年」(1665年)の銘があるもので鎌倉市の有形民俗資料です。


これらの他・・・

壽福寺に伝わる『喫茶養生記』は日本最古の茶書です(国重文・鎌倉国宝館に寄託)。

常楽寺梵鐘は、1248年(宝治2年)に鋳造されたもので鎌倉最古の鐘(国重文・鎌倉三名鐘鎌倉国宝館に寄託)。

長谷寺大黒天像は、1412年(応永19年)の銘のあるもので神奈川県最古の尊像(宝物館に収蔵)。

宝戒寺の歓喜天像は、鎌倉地方独特の土紋装飾が施されたもので、日本最古の木造聖天といわれています(国重文・歓喜天堂に安置・秘仏)。



よりともジャパン.com


検索

Translate